15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長野県議会 2017-07-05 平成29年 6月定例会環境産業観光委員会−07月05日-01号

いずれにしても、スイスの例を見るまでもなく、大変、スイスはしたたかな国家戦略を持っておりまして、タックスヘブンのことも含めまして、平和主義を前面に出しておりますが、それぞれの家には武器が用意をされており、そして第二次世界大戦のときは、ドイツ軍が迂回をしたという有名な話があります。

埼玉県議会 2015-12-01 12月09日-03号

ちょうど所沢駅西口の西武鉄道車両工場跡地では区画整理事業が計画されておりますが、そこには日本が第一次世界大戦戦利品として得た元ドイツ軍青島飛行場の格納庫があります。区画整理事業に伴って解体されるおそれがあるこの建物は貴重な歴史的建造物であり、後世に残していくべき財産であると考えます。この建物航空記念公園内に移設して保存することができないかと考えています。

滋賀県議会 2015-07-16 平成27年 6月定例会議(第2号〜第8号)−07月16日-07号

日本と同じように後方支援などの名目ISAFに参加したドイツ軍は、自殺者を含めて55人が死亡しています。日本治安維持活動任務遂行のための武器使用を認めれば、自衛隊が同じ運命をたどることも否定できません。  第3は、日本がどの国からも攻撃を受けていないのに、集団的自衛権を行使して、自衛隊世界中で米軍戦争に参加する危険があります。

島根県議会 2015-06-04 平成27年6月定例会(第4日目) 本文

日本と同様、後方支援などの名目ISAFに参加したドイツ軍は、自殺者も含めて55人が死亡しています。日本治安維持活動任務遂行のための武器使用を認めれば、自衛隊ドイツ軍と同じ道をたどることも否定できません。  3つに、日本攻撃を受けていなくても、集団的自衛権を行使して、自衛隊アメリカ軍戦争に参加する危険があるということです。

鹿児島県議会 2014-06-18 2014-06-18 平成26年第2回定例会(第2日目) 本文

一九九〇年代に専守防衛の方針を変更し、北大西洋条約機構海外派兵に乗り出したドイツは、アフガンに駐留したドイツ軍幹部が、後方での治安維持復興支援のはずが、毎日のように戦闘に巻き込まれ、五十五人の犠牲者を出したと証言しています。一旦戦争に巻き込まれたら、途中で引き返すことはできなくなり、自衛隊はもとより一般国民からも犠牲者を出す可能性も出てきます。  

香川県議会 2006-02-05 平成18年2月定例会(第5日) 本文

例えば、第二次大戦中の一九四一年十一月、イギリスドイツ軍暗号機「エニグマ」の解読に成功しましたが、攻撃場所、日付が判明しても、チャーチルはイギリス暗号解読能力を知られることを恐れてその情報を隠したため、ロンドン近郊の都市は無防備のまま空襲を受け、壊滅的な被害を受けました。  

岐阜県議会 2006-02-01 03月10日-04号

CSM、瓦れきの下の医療と言いますが、第二次世界大戦中の一九四〇年、ドイツ軍の空爆を受けたロンドンにおいて最初に症例として報告されました。日本では一九九五年の阪神・淡路大震災で約四百人が発症し、そのうち約五十人が死亡したと言われ、二〇〇五年に起きたJR福知山線脱線事故でも多数の人々が発症し、その症状で一人が死亡していると聞いています。 

長野県議会 2005-02-24 平成17年 2月定例会本会議-02月24日-04号

現在、ここの場所には御存じのようにダイオキシン問題で大変な世に名前をはせたウクライナユーシェンコ大統領も出席しているんですけれども、彼の父親というものは、ソ連兵としてドイツ軍捕虜になって7回脱走に成功して、1944年にはアウシュビッツ強制収容所に入れられたけれども生き抜いたというのが、ウクライナ大統領父親なんですね。  

岐阜県議会 2004-12-01 12月10日-04号

これは、警察、消防、ドイツ軍など異なった組織のヘリ同士がスムーズに無線連絡できる運航体制づくりがあればこそできたことであると思われます。 今、私どもの日本でも、医師を乗せたヘリ事故現場に急行するドクターヘリの拡充が叫ばれておりますが、もう一歩進めて、欧米のような多数のヘリを効果的に運用することも決して不可能ではないわけで、ぜひ今後、精力的に検討いただきたいと思います。 

鹿児島県議会 1996-03-07 1996-03-07 平成8年第1回定例会(第6日目) 本文

祖国ロシアを守るためにという言葉が、労働者階級共和国を守るというイデオロギーを圧倒して当時のソ連国民を奮い立たせ、強大なドイツ機甲師団肉弾攻撃をかけてドイツ軍を打ち破ったのであります。これが歴史の教える事実であります。  かつて安保論争華やかしころ、進歩的文化人が「国防を論ずる前に、まず守るに足りる国をつくろう」と言ったことがあるそうであります。

愛知県議会 1994-02-01 平成6年2月定例会(第6号) 本文

国内ではユダヤ人がナチスドイツ軍に追われ、身の危険にさらされていました。彼はカトリック教会と協力し、約四千人のユダヤ人出国許可証を発行し、亡命の手続をしたのです。戦後、彼の勇気ある行動に対し、国家から愛国戦士の称号が贈られています。  さて、日本人では、皆さん既に御存じのとおり、杉原千畝氏がユダヤ人救出の輝く人道の歴史を残されています。  

  • 1